2025年11月14日~15日 CDRテクニシャン認定講習 in 愛媛
愛媛県にてCDRテクニシャン認定トレーニングを開催します。CDRテクニシャン取得を希望される方は、是非この機会をご利用ください。
2025年7月31日 ボッシュCDR関連お問い合わせ先変更のご案内
ボッシュ株式会社から受託しているCDR製品に関するホットラインの業務が7月末で終了する運びとなりました。
2025年7月23日 バージョン25.1 ソフトウェアをリリース
ボッシュはCDRツールソフトウェアバージョン25.1をリリースしました。
サポートされている車両については、CDR ソフトウェアのヘルプ ファイルを参照してください。
2025.7.20 CDR認定アナリスト・テクニシャン 専用QAページが更新されました。
CDR Japanは、EDR(Event Data Recorder:イベントデータレコーダー)の普及とボッシュ株式会社の販売するCDR(Crash Data Retrieval:クラッシュデータリトリーバル)を活用した自動車事故解析技術の向上を目的としています。
近年、自動車にも飛行機に搭載されているブラックボックス(飛行機事故の解析等で使用される運行記録装置)に似た機能を持つEDRを搭載した車輌が多く販売されており、今後発売が予定されている自動運転車輌では義務化も検討されている、事故記録装置です。
CDRはそのEDR記録の読み出しを行い、レポート化するツールです。専門のトレーニングを受けた解析員(アナリスト)はそのレポートと、従来の調査手法を加えることで、より高い精度と、透明性の高い事故調査が可能です。
事故現場や車輌の状態、ドライバーや目撃者による証言に加え、EDRに記録されている事故時の記録数値により、より確実な事故状況を立証する為の普及活動を行っています。
また、レポート解析業務及び、アナリスト認定トレーニングの講師業務やアナリスト向けの勉強会も定期的に開催しています。