CDR認定テクニシャン ZOOM説明会
衝突事故時に運転情報を記録する「イベント・データ・レコーダー(EDR)」
国土交通省は2022年7月、新型車から搭載の義務付けを決定!
EDR義務付けに先立ち政府は2021年11月、ADAS(先進安全機能)搭載の義務付けも行いました。
自動車業界はまさに、100年に一度と言われる大変革期を迎えています。
今後、適切な事故評価・事故修復においても、このEDRに記録された情報を活用する事が期待されています。
そのような変革期の中、自動車整備関連事業者様向けにEDRデータを活用し、今後のビジネスに活用する為にCDR認定テクニシャン資格を取得しませんか?
記
【開催日時】
2024/1/26(金) 18:00~19:30
【内容】
1.今更聞けないEDRとは・・・。
2.EDRデータ活用の可能性
3.これから取り組むべき事
【ゲスト講師】
・泰楽 秀一(CDR認定アナリスト・ 株式会社 杉戸自動車 代表取締役社長)
【参加講師】
・藤田 隆之(CDRトレーナー/メンター・CDR認定アナリスト)
・池田 貴徳(CDRトレーナー/メンター・CDR認定アナリスト )
・宮木 裕司(CDRトレーナー/メンター・CDR認定アナリスト )
・中田 弘恵(CDRテクニシャントレーナー・CDR認定アナリスト)
以上